【ラスアスマルチ】初心者向けの雑記と隠密時の考え方

 

この記事は以上の内容で構成されています。

 

《マップの把握》

初心者の内はマップの地形把握を意識しましょう。

全体像をなんとなくでいいので覚えていくようにしましょう。

これは敵を倒すことよりも先に出来るようになった方が良いです。

具体的な習得方法としては味方の後ろについて行くと良いです。

ついて行く味方を選ぶ基準として、プレイヤーにはしゃがみ待ちを多用する人と立って待つのが多い人に分かれるのですが立って待ってる人のポジションを覚えていくようにすると良いでしょう。

理由としては立って待てるポジションの方が強いからです。

所感ですが、しゃがみで待つ場所は敵にフォローがいた場合にカモられるシーンが多いです。

もちろん使用武器に依ったり単独で動く相手には強かったりするのですが、後々を考えるなら立って待てる場所を覚えていくようにしたいです。

 

《治療キットの位置》

治療キットは配置されている場所が、ある程度固定となっています。

まずは好きなマップだけでもいいのでプライベートマッチなどを活用し探索してみても良いかもしれません。

最低でも2つ以上を常に所持しておき治療キットを工作することがないようにしたいです。

治療キットは等間隔で置かれていることが多いので、その感覚があれば他のマップでも″この辺にあるんじゃないか″みたいな感覚を養えるかもしれません。

 

《クリアリングの重要性と待つ側の視点とその対処方法》

クリアリングは非常に重要なテクニックです。

曲がり角でしゃがんでる敵とバッタリ鉢合わせするシーンが多いという人は、クリアリングをしっかり行うことで優位に立てる可能性があります。

自分の場合は以下のように二通りを分けて行っています。

f:id:toku_mei:20210905080742g:image

上の映像のように、室内や敵がよくいる場所に入る際にはこのようにザックリと、浅い部分だけをクリアリングしています。

これは物資付近では最低限した方が良いです。

物資を回収中の敵がいた場合倒せる可能性があります。

 

f:id:toku_mei:20210905081121g:image

次は上の映像のように深い部分まで確認する方法です。

武器の利き手を替えることで(武器を構えて射撃ボタンではない方のRボタン)、このように部屋の角を確認することができます。

やり過ぎても疲れるので、正直ここまで丁寧にクリアリングすることもないのですが、このような場所で待つのが好きな敵も少なくないので、そうした敵と対峙する際や単独で動く場合等は行っても良いでしょう。

 

f:id:toku_mei:20210905081931j:image

逆に待つ方は上の画像にあるような場所で待つことが多いです。

ここは所謂強ポジに該当します。

こういう強ポジは2人以上いないと対処するのが非常に難しいです。

f:id:toku_mei:20210905082915g:image

単独で潰す場合には上の映像のようにすぐに射線を切り、距離を詰めて煙幕等の投げ物を投げることで対処するしかないです。

なお最初から煙幕を持っていると警戒され逃げられる可能性も高いので、敵の油断を誘う意味でも敵の視線のない場所で煙幕に持ち替えた方が良いです。

また映像の最後の部分のように、煙幕を投げた場所はしばらく使えなくなるので敵に直接ヒットしない場合でも有効となる場合があります。

 

f:id:toku_mei:20210905105957g:image

実戦では上の映像のようなスピード感で行うことが多いです。

追っていた敵が消えた場合は近くに隠れていることが多いので、自分の命と煙幕を天秤にかけて投げるか投げないか判断しています。

 

《隠密で単独動く場合の考え方》

自分は正面から撃ち合っても勝てないので、基本的には味方の背後を狙う隠密を潰したり、味方が交戦している状況に乗じて敵の側面や背後を取るように意識しています。

まず前提として敵は常に聞き耳を立ててはいないということです。

相手も敵が今どこにいるか考え索敵しながら移動していますが、そうした想定より外れるために隠密は如何にして歩くシーンを増やせるかが重要になってきます。

また聞き耳には有効射程がありますが有効範囲もあります。

有効射程は分かると思いますので割愛します(遠くの敵は聞き耳に映らない)が、聞き耳の有効範囲は自分の正面のみということです。

極論を言ってしまえば、自分が敵の背後にいる場合はしゃがむ必要がありません

もちろん裏取りを警戒した敵も少なくないですが、しゃがむ必要の無いシーンを見極める手段があります

それは敵がマップのレーダー上に赤点を出している時です。

赤点を出している時は100%聞き耳を立てていません

勘のいい人間ならもう一つ気付けると思いますが、射撃時の赤点の場合にはもう一つ判断しやすいことがあります。

それは敵の向きです。

詰まるところ射撃時の赤点が見えた場合は、歩いて詰めても聞き耳に引っ掛かるリスクが低く敵の向きも分かっている状況となり、味方の戦闘時は隠密が距離を詰める最大の好機ということになります。

しかし索敵の上手い上級者はそれを見越して、すぐに聞き耳状態でグルリと回転し背後然り全方位に聞き耳を立てます

見つかれば当然その上級者と撃ち合いになりますのでその辺りは、聞き耳を警戒してしゃがみで詰めるのか、素早く味方のために裏取りをするのか駆け引きの範疇になるのでお好みで良いでしょう。

 

今回の記事はここまでとしますがどうでしたか?

物資はボタン長押しでまとめて回収できる等の知ってると地味に便利というような、初心者から知らなかった人まで役に立つそういう細かい仕様にも触れていきたいのですが、中々先に伝えたいことがあったりで難しいですね。

とりあえずは書きたいことを書き切ってから再度情報を整理するつもりではいるのですが、性格上書きたいことを書いて放置すると思うので生暖かく見守ってくれたら幸いです。

ここまで目を通してくれてありがとうございます。

お互いに良いラスアスマルチライフを。

 

次の記事

https://toku-mei.hatenablog.jp/entry/2021/09/10/091941

 

前の記事

https://toku-mei.hatenablog.jp/entry/2021/08/28/224459